ウィングレンタカー

駅・観光地から近くて便利なレンタカー

ウィングレンタカー

利用日でレンタカーを探す!

出発日
返却日
出発店舗
車輛タイプ



レンタカーご利用サポート

おすすめコンテンツ

丹後鉄道
壁紙ダウンロード プレゼント!

レンタカーのよくあるご質問

ご利用に関するご質問

マイナ免許証の運用開始に伴うウィングレンタカーの対応について

令和4年の道路交通法改正により、マイナンバーカードと運転免許証の一体化が制度化され、令和7年3月24日(月)から全国で運転免許証の情報が記録された「マイナ免許証」の運用が 開始されます。

ウィングレンタカーにおいても、「マイナ免許証」でのご利用について2025年3月13日現在検討を進めておりますが、具体的なご利用条件や利用開始時期など、詳細については改めてご案内いたします。
つきましては、当面の間は「従来の運転免許証」のみで対応をさせていただきます。

ウィングレンタカーをご利用されるお客さまにおかれましては、「マイナ免許証と従来の運転免許証の併用」、または「従来の運転免許証」にて、運転免許資格の発行・更新手続きをしていただきますようお願いいたします。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力賜りますようお願い申し上げます。

レンタカーを返す時にガソリンを満タンにしないといけないですか?

燃料は貸渡時に満タンでご用意いたしますので、
店舗から1番近い最寄りの給油所で満タンにしてお返しください。
燃料代金は、お客様のご負担となります。給油なき場合は走行距離にて精算させていただきます。
1km20円~(ご利用車種およびご利用時のガソリン価格の相場により変動)で精算致します。

ガソリンの「満タン」とはどういった状態ですか?

燃料ゲージが満タン表示であることを「満タン」としています。
ガソリンスタンドにて給油する際は「カチッ」と音がして自動停止しますので、その状態でご返却ください。それ以上の給油は必要ございません。
※お客様の使用状況とガソリンの給油量が合わない場合には、ご返却時にご申告をお願いいたします。

国際免許でもレンタカーを借りることは可能ですか?

■日本で運転できる国際免許
 1.ジュネーブ条約「道路交通に関する条約」に加盟している国の国際免許をご持参いただければレンタル可能となります。
 2.スイス連邦・ドイツ連邦共和国・フランス共和国・ベルギー王国・スロベニア共和国・モナコ公国の6カ国と台湾の場合は、免許証と大使館、領事館、JAFが発行した翻訳を携帯することにより、レンタル可能となります。
  ※翻訳文の有効期限は、免許証の有効期限と同一です。

■外国の運転免許証で運転できる期間
 ・日本へ上陸した日から1年間
 ・当該免許証の有効期間
 上記いずれかのうち期間が短い方が対象になります。
 ※日本を出国し再入国した場合には、再入国日から一年間が有効となります。
  ただし、住民基本台帳に記録されている方が出国し、3か月未満のうちに帰国した場合においては、
  当該帰国(上陸)の日は国際免許証等による運転可能期間の起算日とはなりません。

 運転可能期間については以下のページを参考ください。
 ・国際免許証等による運転可能期間(警察庁):
  //www.npa.go.jp/annai/license_renewal/HP3monthpicture.pdf
  ※警察庁のサイトへ移動します。

離島にレンタカーをフェリーで持って行きたいのですが?

フェリーで離島へレンタカーを持ち出すことは禁止しております。
戻る